電信柱と寂しい夜

¥1,200

SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料が別途¥300かかります。

再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

電信柱と寂しい夜
作文集

神山 恭昭 (著)
創風社出版
1996年 刊

金持ちだけが男じゃない。
強いだけが正義じゃない。
侘しい地方中年男の切ない日々。
あまりためにはならないが、楽しい…かも知れない。
つい、ページを捲ってしまう、不思議な味わいの神山恭昭ワールド。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自称「絵日記作家」神山恭昭(こおやまやすあき)さんの作文集です。
私が最初に神山さんを知ったのはこの本で、今はなき松山市の古本屋「浮雲書店」で「神山さんって知ってますか?」と手渡されたのがこの本でした。神山さんといえば「わしの研究」「わしの新聞」なのかと思いきや、この本をお見知りおきをとひそりと配られていたのが意外なような、それだけ思い入れのある一冊なのかなと、聞いてみたことはないけれど、思っています。そんな始まりだったせいか、私も神山さんといえば、もちろん他の著作も好きなのだけど、このざらりとした「藁半紙」に朴訥とした文章が滲む「電信柱と寂しい夜」が浮かびます。この小ささも、「ほそぼそブックス①」と銘打ってこれ以降「②」がないことも、文章の端々に垣間見える神山さんの優しさも、とてもいい!とおすすめの一冊です。

ショップの評価

通報する

© 125naroom